389件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

橿原市議会 2022-06-10 令和4年議会改革特別委員会  本文 開催日: 2022-06-10

案件によっては、録画配信のされない全体協議会等に    案件を振り分けて具体的な調査や審議をしているようである。  (意見等)     委 員 5市で配信しているなら、本市でも配信すべきでは。     委 員 案件によって配信しない方法も取れるので、配信しても良いのでは。     

橿原市議会 2022-06-07 令和4年文教常任委員会厚生常任委員会連合審査会 本文 開催日: 2022-06-07

保護者負担が発生した場合は、市・法人・保護者による三者協議会等の同意を得ると。こういう内容を要件にしようと考えています。  施設園児数の推移が下にあります。真菅北耳成西を合計すると、令和4年、右の一番下ですが、3歳児32人、4歳児46人、5歳児42人の計120人になります。  次のページです。施設規模の算定ということで、まず、何人の定員の認定こども園にするかということです。

橿原市議会 2022-06-01 令和4年6月定例会(第2号) 本文

橿原市と社会福祉協議会等で構成する中核機関の役割を果たすべく、必要な人に必要な支援が行き届くよう努めてまいりたいと考えております。  そのため、行政機関だけではなく、関係機関関係団体市民皆様にも本制度をよりよく理解していただき、普及啓発の一端を担っていただけるよう働きかけを行ってまいりたいというふうに考えております。  続いて、男女共同参画についての総括でございます。  

生駒市議会 2022-03-24 令和4年厚生消防委員会 本文 開催日:2022年03月24日

22 ◯成田智樹委員 計画については管理運営協議会等で承認されているということですので、コロナについても、若干、収束の兆しが見えているという状況なんですかね、ちょっとまだ予断を許さない状況かもしれませんし、その点については院内感染等が拡大しないようにしっかりと進めていただきたいということだけです。  

生駒市議会 2022-03-15 令和4年第2回定例会 予算委員会(市民文教分科会) 本文 開催日:2022年03月15日

目6、学童保育費につきましては、市内34の学童保育施設管理運営に要する経費を始め、生駒学童保育運営協議会等に交付する助成金等を計上するほか、就労家庭増加などにより学童保育所を利用する児童が年々増加していることから、令和3年度に引き続き、民間学童保育所新規参入を図るための経費及びその施設整備に係る補助金に要する経費を計上いたしております。  

生駒市議会 2022-03-14 令和4年第2回定例会 予算委員会(厚生消防分科会) 本文 開催日:2022年03月14日

次に、同じく148ページ中段の項2、包括的支援等事業費につきましては、各地域包括支援センター運営等に係る経費などに加え、基幹型地域包括支援センターに係る経費医療介護連携ネットワーク協議会等在宅医療介護連携の推進に係る経費、各地域包括支援センターにおいて、個別課題に対応する地域ケア会議の開催に要する経費及び地域支援体制を強化する生活支援コーディネーターの配置に要する経費を計上しております。  

広陵町議会 2022-03-08 令和 4年第1回定例会(第2号 3月 8日)

引き続き、地域住民社会福祉協議会等とも協議を重ねながら鋭意検討してまいります。  私からは以上でございます。 ○議長吉村裕之君) 植村教育長! ○教育長植村佳央君) 坂口議員さんの二つの御質問にお答えをさせていただきます。  まず一つ目公民館関係の生涯学習に大いに期待したいについてでございます。  

生駒市議会 2022-03-04 令和4年第2回定例会(第1号) 本文 開催日:2022年03月04日

278 ◯14番 成田智樹議員 是非一緒になって、地域も巻き込んで一緒になって、協議会等を通じてでも結構ですので、こういった教育活動広報活動を進めていっていただくと、それを継続して行っていただくということが、今私が考えるところの、遠いかもしれませんけれども、今できることなのかなと思いますので、よろしくお願いいたします。  最後でございます。  

広陵町議会 2021-12-13 令和 3年第4回定例会(第3号12月13日)

議員皆様には、組合議会での内容組合担当者会議での決定事項等につきましては、重要な事項については、その都度、議員懇談会または全員協議会等で御報告申し上げ、情報を共有させていただいているところでございます。  また、広陵町議会におきましては、組合議会で審議される内容と同じく、町が負担する経費の算出が全体総額から導き出されていることをお示しして審議いただくものでございます。

生駒市議会 2021-12-13 令和3年第6回定例会 市民文教委員会 本文 開催日:2021年12月13日

今後、小規模校のメリットを活かし続けるには、地域協議会で提案のあった取組をはじめ、地域保護者が深く関わった学校に対する取組を継続していく必要があり、そのために、生駒南第二小学校学校運営協議会及び地域学校協働本部(コミュニティ協議会)等において、意見書で提案された取組の実現に向けた協議運営を進めていき、市教育委員会としても、教育委員会事務局職員協議会にオブザーバー参加し、積極的に協働していくこととしています

広陵町議会 2021-09-14 令和 3年第3回定例会(第4号 9月14日)

各課で情報をしっかりと共有をさせていただき、解決策等検討はしておりますが、その際にやっぱり重要となってきますのがコミュニティソーシャルワーカーが要となって各つなぎ役となっていくことが最も大事だというふうに認識をさせていただいておりますので、今社会福祉協議会等とも連携を取りながらしっかり人材育成を図っていきたいというふうに考えております。 ○議長吉村裕之君) 吉村議員

大和高田市議会 2021-05-01 令和3年5月臨時会(第2号) 本文

大和高田いじめ問題対策連絡協議会等条例の一部改正につきましては、令和3年4月1日付の行政組織の改編に伴い、所要措置を講じたものであります。  次に、大和高田税賦課徴収条例等の一部改正につきましては、地方税法等改正に伴い、軽自動車税環境性能割に対する税率区分の見直しや、個人市民税住宅ローン控除特例措置の延長などについて所要措置を講じたものであります。  

生駒市議会 2021-03-16 令和3年第1回定例会 予算委員会(市民文教分科会) 本文 開催日:2021年03月16日

目6、学童保育費につきましては、市内27の学童保育施設管理運営に要する経費を始め、生駒学童保育運営協議会等に交付する助成金等を計上するほか、就労家庭増加により、学童保育所を利用する児童が年々増加していることから、民間学童保育所新規参入を図るための経費及びその施設整備に係る補助金に要する経費を計上いたしております。  次に、少し飛びまして、91ページから92ページをお願いいたします。